Nanase Aikawa / 相川 七瀬 – 春日大社 Reel – Nanase meets Japanese Culture – 2021

https://www.facebook.com/nanase.aikawa.official


始まりの旅。春日大社。 日本には世界に誇れる、文化・場所・習慣などが数多存在しています。 日本のことをもっと知りたい。 その思いから、この企画をスタートさせました。 第一回目の旅は、奈良県の春日大社。初めて、春日大社を訪れのは24歳の時。

この時の出会いが、今の私を形成していると言っても、過言ではありません。 一期一会の中で出会う、とっておきの日本を探して、旅を重ねていきたいと思っています。 まずは、私の神道への興味の原点である春日大社に皆さんをお連れします。

春日大社の第2弾は、春日の名物でもある吊り灯籠。雅な回廊に続く、幽玄な世界を皆様にご紹介したいと思います。

春日大社の大黒社にて、20年越しの再会などもある春日大社を締めくくる第三弾。 あらためて、春日大社は私の原点であると感じさせられる今回の旅でした。

相川七瀬 なないろ旅-Nanase meets Japanese culture-Reel4-「鹿島神宮-1」

今回の旅では、常陸国の鹿島神宮を訪れます。 神鹿に乗って奈良へと旅立たれた鹿島の神様。 かつて延喜式神名帳で神宮と称された神社は、伊勢・鹿島・香取の三社でした。古から朝廷から重要視されたその神の魅力に迫ります。

鹿島神宮の奥宮は現在、令和の大改修を行っており、檜皮葺屋根修繕の現場を取材させて頂いた今回の「なないろ旅」。職人によって受け継がれる日本の伝統と精神。御社殿から伝わる、神からのメッセージとは。 (一部ノイズが入っていますが、ご了承下さい)

鹿島神宮第三弾。 鹿島の大神と鯰の関係、要石の伝説に迫る。御手洗池で行われている大寒禊について、また、相川自身の禊について語る。 ※一部ノイズが入っておりますが、ご了承下さい。

なないろ旅 京都伝統産業ミュージアム「職人」 -Nanase meets Japanese culture-Reel 7-

今回のなないろ旅では、相川七瀬自身が、毎日使っている茶筒を通して、日本の工芸品との出会いを紹介します。職人の技によって創り出される品々には、生きる知恵がたくさん詰まっています。

なないろ旅 京都伝統産業ミュージアム「職人」2 -Nanase meets Japanese culture-Reel 8-

京都の伝統工芸を訪ねる旅第2弾。 私たちが受け取っている今日という時間は、先人たちが大切に繋いできた昨日。伝統工芸から溢れて出す魂。物にも、魂が宿ると考えた日本人の精神性が、今ここに存在します。

なないろ旅 吟詠  -Nanase meets Japanese culture-Reel 9-

「なないろ旅」今回は、吟詠の世界を訪ねます。吟詠で和歌、俳句、漢詩などに音階をつけ歌います。そこに詩があれば歌になる。古から続く、日本の歌文化との出会いです。

なないろ旅 東大寺1 -Nanase meets Japanese culture-Reel 10-

今回の七色旅の舞台は、東大寺。
大仏造立の詔、聖武天皇の思し召の意図はどのようなものだったのか、奈良時代にタイムスリップ。歴史ある東大寺を訪ねます。

なないろ旅 東大寺2 -Nanase meets Japanese culture-Reel 11-

奈良東大寺。聖武天皇の願う国民の平和とは。二月堂の修二会など東大寺の魅力に迫る、シリーズ第二弾。

3 thoughts on “Nanase Aikawa / 相川 七瀬 – 春日大社 Reel – Nanase meets Japanese Culture – 2021

Leave a comment